2018年ドラフト会議では、高校生選手の注目が集まりましたね!!
しかし、大学生の注目の選手も数多くいました。
その一人が、巨人にドラフト1位指名された、高橋勇貴(たかはし ゆうき)投手です。
巨人のドラ1となると、注目が集まって当然。
しかも大卒ということで即戦力と期待されています!
そこで今回は、注目の高橋優貴投手の出身中学や出身高校、ドラフトに指名されるまでの経緯と評価について、ご紹介していきます!!
目次
巨人ドラフト1位 高橋優貴の出身中学や高校は??

出身地:茨城県ひたちなか市
学 歴:ひたちなか市立田彦中(友部シニア所属)→東海大学菅生高校(東京)→八戸学院大学(青森)
投 打:左投げ、左打ち
ポジション:投手
高橋選手は茨城県の出身。
地元ひたちなか市内ですごした後、野球で実力をつけるため、東京あきる野市にある東海大菅生高校に進学。
大学は青森の八戸学院大学に進学し、大学でも野球部に入って腕を磨き・・・
その成績が認められ、2018ドラフト会議にて、巨人にドラフト1位で指名!!
(年俸1500万円・背番号24で契約)
巨人ドラフト1位 高橋優貴投手の高校時代
東海大菅生高校に進学したものの、1年生は控え投手の場面が多く、あまり出場機会はありませんでした。
2年生になると、徐々に試合出場の機会が増え、夏の甲子園茨城県予選で先発として出場することもあり、ベスト8進出に貢献。
3年生になると、ほとんどの試合に出場し、チームの勝利に導くピッチングをこなしていきました。
結果、夏の県予選でチームは、準優勝の成績を収めることができました。
特に準決勝で優勝本命高の日大三校と対戦した際、6回裏二死2塁から登板し、力強いピッチングで勝利に導きました。
ただし、惜しくも優勝を逃してしまい、在学中に甲子園に出場することはありませんでした。
巨人ドラフト1位 高橋優貴の八戸学院時代の活躍は??
高橋選手はプロ野球への志が高かったことから、大学に進学して野球の道を引き続き歩むことになります。
1年生から、先発として登板することが多く、地道に勝利を重ねていきました。
そして秋にはついに、エースピッチャーの座を獲得。
当時チームは4位に低迷していたのですが、先発として活躍の幅を広げていけるようになりました。
チームの成績も上昇したのはもちろん、自身も4勝を記録し、大学野球内でも徐々に知名度が広がっていったのです。
2年の春に、ノースアジア大学との対戦でなんと、14奪三振。
三振を奪うスタイルのピッチングを重ねていった結果、通算249の三振を奪う記録を残しました。
高橋投手の武器は、最速152キロのストレートのほか、スライダーやフォークなど多彩な変化球。
それらを駆使して、大学野球の通算成績は、17勝10敗。
巨人ドラフト1位 高橋優貴の評価は??
大学野球での活躍は、プロ野球のスカウト陣の目にも留まりました。
即戦力として使えるとスカウト人からの評価もよく、複数の他球団から候補もあると示唆する人もいました。
つまり、投手としての素材は十分な能力があったことがわかります。
そして迎えた2018ドラフト会議。
高橋選手は、巨人からドラフト1位で指名。
巨人は初め、根尾選手・辰巳選手を指名したものの、残念ながら外れ。
外れ1位で高橋投手の指名となりました。
スカウトの評価も・・・
「最速152kmを誇る本格派左腕。1年の春からリーグ戦に登板し、順調に成長。フォームのバランスも良く、スピードとキレを併せ持つ。先発だがリリーフもこなすタイプで、1年目から戦力として期待」
(巨人の柏田スカウト)
高橋選手本人も・・・
「4年間の実績が認められて嬉しい。エースナンバーとなれるような投球をしていきたい。」
と話されていました。
最後に
スカウト人からも注目され、巨人からも注目の新人として期待されている高橋選手。
大学時代の活躍はとても素晴らしいのはもちろん、まだまだ伸びしろのある選手でもあります。
将来、巨人の1軍のエースピッチャーとして活躍する日も遠くないと実感しました。今後の動向に注目です!!
そして!!
巨人ドラ2で入団した増田陸選手も注目なんですよ。
以下の記事にまとめていますので、是非、ご覧くださいね!!
マジで坂本勇人を追い越す逸材かも知れません。。

>>>巨人ドラ2 明秀日立 増田陸!! 坂本2世と呼ばれるその凄さの秘密とは??
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
以下のページでは全国の高校野球強豪校スカウト達が注目する「スーパー中学生」の情報をまとめてあります!
それぞれの選手が、果たしてどの高校野球強豪校に進むのか・・・
おそらくこのページに載っている選手たちは来年の夏の甲子園に出ている可能性も!!
スーパー中学生のまとめ記事はこちら↓↓
