2018年のU18高校日本代表で唯一の2年生である奥川恭伸(おくがわ やすのぶ)投手。
最速150キロを誇り、来年のドラフト上位候補との呼び声が高いです。
そんな、彼のこれまでの活躍などを調べてみました。
是非、最後までご覧ください!
「星稜高校 奥川恭伸投手」の出身中学は??

《プロフィール》
生年月日 2001年4月16日
出身 石川県かほく市
身長 183cm 体重 82㎏
投打 右投右打
かほく市立宇ノ気(うのけ)小学校に入学し、2年生の時に「宇ノ気ブルーサンダー」で野球を始めます。
内野手兼投手で、4年生からは同級生の山瀬慎之介選手とバッテリーを組んでいます。
このバッテリーが高校2年の現在までおよそ8年間ずっと続くんですよ。すごい出会いですよね。
マンガ「MAJOR」の茂野吾郎と佐藤寿也みたいです。
小学生の時は、優勝・準優勝もありますが、1回戦負けもあったようです。キャプテンを務め、投手としても打者としても大活躍でした。
その後、地元の宇ノ気中学に進学し軟式野球部に入ります。
ここで、奥川・山瀬コンビの力が大爆発。
投手として奥川選手が、4番打者として山瀬選手がチームを引っ張り中学3年のときに「第38回全国中学校軟式野球大会」で優勝します。
そして2人は共に、野球の名門星稜高校に進学します。
星稜高校はヤンキース松井秀喜選手やサッカー本田圭佑選手の母校で有名ですよね。
この時奥川選手は、山瀬選手に対して「2人で甲子園の舞台に立てたらと思っていた」と語っており、2人の絆が強いことが分かります。
1年生のときの石川県大会でエースを務め優勝しています。また北信越大会では1年生ながら146㎞/hを出しています。
1年生で146キロ?!!じゃあ今どうなってるの?!って思いますよね。そこで奥川投手の最近の活躍を調べました!
夏の甲子園(2018)での活躍
奥川投手は、夏の甲子園開幕戦で自己最速の150キロを記録しました。
甲子園で2年生で150キロ以上を出したのは、2005年の田中将大選手(駒大苫小牧)、2011年の大谷翔平選手(花巻東)、2013年の安楽智大選手(済美)に次いで4人目となります。
2回戦では、済美高校と対戦しますが、4回に右足がつり無念の降板。その後延長13回に、甲子園史上初の逆転サヨナラ満塁ホームランを打たれて幕切れしました。
U18代表メンバーへの「これまでの野球人生で一番悔しかったこと」というアンケートで、この済美戦をあげています。
秋季大会(2018)での活躍
2018秋季北信越大会の準々決勝では、なんと10者連続三振!!
初回から4回の先頭打者までみんな三振でした。11人目はセーフティーバントでアウトになったということで、ほんとにバットに当てられなかったことが分かります。
この試合5回コールドで終わったのですが、その15個のアウトのうち13個が三振です。すごすぎますね。
奥川投手の実際の投球映像はこちら↓
やはり球が速いですね。打者のタイミングが全くあってないように見えます。
この速球に加えて現在、スライダー、フォーク、チェンジアップを投げるので普通の打者が打てないのもうなずける。。
今年の冬どんな成長を遂げるのか楽しみですね!!
<最後に>
最後まで読んでくださりありがとうございました。
奥川選手がドラフト上位候補と言われている理由が分かったのではないでしょうか。
夏の甲子園で無念の降板をした彼が、今後どんな成長を遂げるのか楽しみです。
そして!!
2019年に注目すべき高校野球界注目の逸材達を以下のぺージにまとめています!!
まさに金の卵たちばかり。
注目度別にランキング付けしていますので、今すぐにチェックしてください!!

>>>《注目》高校野球(2019)全国の注目選手ランキングを公開!!
引き続き注目していきたいと思います。
以下のページでは全国の高校野球強豪校スカウト達が注目する「スーパー中学生」の情報をまとめてあります!
それぞれの選手が、果たしてどの高校野球強豪校に進むのか・・・
おそらくこのページに載っている選手たちは来年の夏の甲子園に出ている可能性も!!
スーパー中学生のまとめ記事はこちら↓↓
