いよいよ、各都道府県で夏の甲子園出場をかけた県予選が始まりましたね!
今年は第100回記念大会。
どんな顔ぶれになるのか、今から楽しみです。
そして、夏の甲子園と言えば、大会期間中にテレビ朝日系列局で放送される同大会のダイジェスト・ドキュメンタリー番組「熱闘甲子園」!!。
毎年楽しみに観ている方も多いと思います。
試合の放送だけでは分からない、各高校のいろんな「ドラマ」
そこで今回は、今年(2018年)の熱闘甲子園についてまとめましたので、これを見て予習しておきましょう!!
今年(2018)の熱闘甲子園 出演者は??
熱闘!第100回スペシャルナビゲーター
相葉雅紀さん(嵐)

あんまり、野球のイメージないですけどね(笑)。
「10年ほど前に、芸能界にいてやりたい仕事は?と聞かれたときに『熱闘甲子園』がやりたいです」と答えていたんです。実現するとは、という嬉しいびっくりでした。
引用:熱闘甲子園公式ページより
キャスター
古田敦也さん(野球解説者)

2015年からキャスターに就任し、今年で4年目。コメントにも安定感がありますよね!!
「甲子園という地は高校球児にとって夢の舞台。あの炎天下の中、必死で歯をくいしばって試合を行うからこそ感動が生まれます。プレーもさることながら、そこに至るまでの経緯、選手たちの小見、郷土の誇りなども伝えていけたら、と思います。相葉さんもいらっしゃって心強いので、3人で頑張っていきます!」
キャスター
ヒロド歩美さん(ABCテレビアナウンサー)

2016年にキャスターに抜擢され、今年で3年目。
1年目に美人過ぎるってことでかなり話題になりましたね!
「甲子園にあるすべての感情を大切に取材に努めたいと思います。妥協なく、頑張ります!」
相葉君がどんなコメントをするのか若干の不安は感じますが、古田さんとヒロドさんの2人は去年と同じメンツなので、安心ですね!
今年(2018)の熱闘甲子園 公式テーマソングは??
注目の楽曲は、嵐が歌う「夏疾風」(なつはやて)。
作詞・作曲を手掛けたのは、ゆずの北川悠仁。
タイトルの「夏疾風」とは、日本に古くから伝わる”夏らしくまぶしく吹き抜ける風”を表す言葉で、夏にかける球児たちの想いや、一瞬のきらめきを凝縮したような、さわやかな力強い曲になっている。
引用:熱闘甲子園公式ページより
嵐の相葉さんは
「北川さんらしいさわやかな感じあり、すごく力強い楽曲で、前向きな歌。選手のみなさんの背中を押す一曲になってくれたらと思いながら歌わせていただきました」
と曲に込めた思いを明かしています。
それではどうぞご覧ください!!
颯爽とした感じで、高校野球にピッタリな感じですね。
さすが、北川さん。
ちなみに昨年は高橋優さんの「虹」でした。これも良かったですね!
テーマソングと球児たちの映像が重なって、すごく感動的になりますよね。
最後に
いかがでしたか??
もはや夏の風物詩となっている熱闘甲子園!!
今年も数々のドラマが生まれることを期待して、楽しみにしていましょう!!
ついでに!!
夏の甲子園 出場回数&優勝回数のランキング、気になりませんか??
以下の記事にまとめてみましたので、是非、ご覧ください!!

>>>夏の甲子園 出場回数&優勝回数ランキング!!意外なデータが明らかに??
今回も最後までお読み頂いて、ありがとうございました。
以下のページでは全国の高校野球強豪校スカウト達が注目する「スーパー中学生」の情報をまとめてあります!
それぞれの選手が、果たしてどの高校野球強豪校に進むのか・・・
おそらくこのページに載っている選手たちは来年の夏の甲子園に出ている可能性も!!
スーパー中学生のまとめ記事はこちら↓↓
