第100回夏の甲子園大会は最高の盛り上がりを見せましたが、その甲子園大会で活躍した強豪校が集結する福井国体も楽しみですよね!!
大阪桐蔭の根尾君、藤原君、報徳学院の小園君、そして金足農業の吉田君・・・
夏の甲子園を彩ったドラフト注目選手たちの最後の公式戦となります。
これまでは国体までは注目していなかったという方も、今年は気になる方が多いのではないでしょうか??
そこで今回は、福井国体 高校野球の中継やテレビ放送、組み合わせや日程についての情報をまとめておきましたので、是非ご覧ください!!
目次
中継やテレビ放送はある??
総合開会式は(9/29(土)13:45~14:50)NHKにて放送されます。
基本的に国体はNHKのEテレで放送されることとなっていますが、放送される競技が決められており、水泳・陸上など。野球競技については放送予定は出ていないようです。
ただし!!
バーチャル高校野球(ネット中継)にて、、
10/2(火)準決勝 と 10/3(水)決勝
がライブ中継されることが決定しています!!
※バーチャル高校野球は無料で観ることができます。
中継されるのはこの2試合ですが、一番見たい試合だと思うので、注目の2試合をバーチャル高校野球で楽しみましょう。
現在、バーチャル高校野球では甲子園のダイジェスト映像をピックアップしていますね。
伝説となった金足農業VS近江高校戦のサヨナラ2ランスクイズの映像はこちら↓
https://vk.sportsbull.jp/koshien/digest/20180818_4d.html
出場校一覧と組み合わせ
出場校は以下です。
※夏の甲子園でのベンチ入りメンバーの記事を記載している高校もありますので、そちらもご参照ください!
(おそらく3年生主体で出場する高校がほとんどと思われます)
○浦和学院(埼玉)

○報徳学園(兵庫)
○下関国際(山口)
○大阪桐蔭(大阪府)
○高岡商業(富山)
○済美高校(愛媛)
○敦賀気比(福井)
○日大三(東京都)

○近江高校

○高知商業
○金足農業

○常葉大菊川

組み合わせ表はこちら↓です。

日程・会場・チケットなど
日程
1回戦:9月30日(日)
2回戦:10月1日(月)
3回戦:準決勝 10月2日(火)
4回戦:決勝 10月3日(水)
会場
会場:福井県営球場(福井市)
チケット料金
チケットは当日販売のみとなっています。
一般:500円
高校生:100円
中学生以下:無料
身体障害者手帳をお持ちの方:無料
チケット販売時間等の詳細は以下の公式ページをご確認ください。↓
https://www.fukuicity-kokutai.jp/13704.html
歴代優勝校と優勝予想
ここ最近の歴代優勝校と優勝予想についてもまとめておきましょう!
歴代優勝校
2011年: 優勝 日大三
2012年: 優勝 大阪桐蔭・仙台育英(雨天順延により2校優勝)
2013年: 優勝 修徳・大阪桐蔭(引き分けにより2校優勝)
2014年: 優勝 明徳義塾
2015年: 優勝 東海大相模
2016年: 優勝 履正社
2017年: 優勝 広陵
意外にもここ数年は大阪桐蔭が優勝していないんですね!!
昨年優勝したのは広陵高校。
優勝校予想
管理人の希望(笑)としては、金足農業なんですが・・・
やはり吉田君1人で投げ切るのは厳しいと思うので、、可能性としては厳しそうです。
戦力からいえば断トツで大阪桐蔭。
しかし、浦和学院や高知商業も投手力があるので、侮れないでしょう。
うーん、悩みますが・・・
大阪桐蔭!!
是非、夏の甲子園と国体の2連続優勝を目指してほしいですね!!
最後に
いかがだったでしょうか??
今回は、福井国体 高校野球に関する情報についてお伝えしました。
3年生のプレーが見れるのはこれが最後。
球児たちの輝くプレーを目に焼き付けておきましょう!!
今回も最後までお読み頂いてありがとうございました。
以下のページでは全国の高校野球強豪校スカウト達が注目する「スーパー中学生」の情報をまとめてあります!
それぞれの選手が、果たしてどの高校野球強豪校に進むのか・・・
おそらくこのページに載っている選手たちは来年の夏の甲子園に出ている可能性も!!
スーパー中学生のまとめ記事はこちら↓↓
