高校野球 夏の甲子園出場に向けて、各県で地方予選が始まり、熱戦が繰り広げられていますね。
さて今回は、高校野球の情報を見ているうちに、ふと疑問に思ったことを調べてみました。
タイトルにも書いてますが、「高校通算本塁打」について。
高校野球で注目される各強豪校のスラッガー達は、試合中継やメディアで紹介される際、必ず「高校通算○○本塁打の○○君」と紹介されますよね!
ただ、この「高校通算」って誰が正式に数えているの?っていう疑問と。公式戦はいいとして、練習試合や紅白戦みたいな試合での本塁打は、通算に入るのかどうか?ってのも気になってしまい、いてもたってもいられなくなったので(笑)、情報をまとめてみました!
どうぞご覧ください!! あ、もちろん、歴代の高校通算本塁打ランキングもまとめています!
歴代の「高校通算本塁打」ランキング
まずは、歴代の高校通算本塁打ランキングをみてみましょう。
1位 清宮 幸太郎 早稲田実業 111本 現:日本ハム
清宮幸太郎が、歴代1位!! 今後もなかなか破られる気がしませんね。今は2軍ですが、ホームランを打ちまくっているようなので、早く1軍に定着できるといいですね。
2位 山本 大貴 神港学園 107本 現:JR西日本
3位 黒瀬健太 初芝柴本 97本 現:福岡ソフトバンク
4位 伊藤諒介 神港学園 94本 現:大阪ガズ
5位 中田 翔 大阪桐蔭 87本 現:日本ハム
6位 大島裕行 埼玉栄 86本 現:西武ライオンズ
7位 横川 俊 神港学園 85本 現:王子製紙
8位 鈴木 健 浦和学園 83本 ヤクルト(引退)
8位 中村 剛也 大阪桐蔭 83本 現:西武ライオンズ
10位 高橋周平 東海大甲府 71本 現:中日ドラゴンズ
10位 奥波 鏡 創志学園 71本 現:オリックス
10位 城島健二 別府大付 71本 阪神タイガースなど(引退)
以上が輝かしい記録を誇るトップ10です。
3名が社会人で、その他はすべてプロ入り。
2位と4位が同じ高校で「神港学園」。
兵庫県神戸市の高校ですが、2人ともこれだけの本数を記録しているのにも関わらず、プロ入りしていない!
ただ、この理由は後から分かります!
さらに、14位~20位まで見てみましょう。
14位 平田 良介 大阪桐蔭 70本 現:中日ドランゴンズ
15位 筒香 嘉智 横浜 69本 現:DeNA
16位 平尾 博司 大宮東 68本 現:阪神タイガース
16位 藤島 誠剛 岩陽 68本 現:日本ハム
18位 岩本 亮 九州学院 66本 ダイエーホークスなど(引退)
19位 安田 尚憲法 履正社 65本 ロッテ
19位 太田泰示 東海大相模 65本 ロッテ
ここまでですね。
これ以降は、60本台がずらりと並んでいて、有名選手も多い。
清原和博(引退)、今宮健太、江藤智(引退)、松田宣浩などがランクインしています。
ひとまずランキングはここまで。
次に、あの疑問点についてです。
誰が数えているの? 練習試合や紅白戦は??
色々と調べてみた結果・・・
「高校通算本塁打」は基本的に各高校側(野球部)が数えており、それをメディアに公表しているそうなんです。
ま、確かにそうするしかないですよね。(笑)
また、強豪校の多くは正確にスコアブックをつけているかと思うので、おおよそ間違いはないはと思いますが。
また、その対象となる試合についてですが・・・
・公式戦
・練習試合
・招待試合
・国体や神宮大会
・U18などの世界大会
など、すべての試合が対象となります。
(練習試合は対象にならないと思ってましたが、対象になるんですね)
チーム内での「紅白戦」は対象にはなりません。
つまり、他チームと対戦した時点で、すべて対象となるということですね!
そのため、公式戦でチームが勝ち進み、単純に「試合数」多ければ、その分、本塁打も増えますし、練習試合が多いチームなんかも本塁打は増えやすいってことです。
先述の「神港学園」の2人については、もしかしたら練習試合の数が多かった可能性は考えられますね。
また、練習試合を自分の高校の所有しているグラウンドで行う場合、グラウンドが狭かったりすると、本塁打が出やすいので、そういった可能性も考えられます。
なので、必ずしも本塁打数ランキングは、その順番通りの実力とは限らないことが分かります。
松井秀喜や筒香嘉智なんかも、上位ではないですしね。
最後に
いかがでしたでしょうか?
意外に知らなかったって方が多かったと思います。
また、今後、清宮幸太郎の記録を塗り替える選手が現れるか??
その選手1人でスタンドを満員にしてしまうような、超高校級の怪物スラッガーが生まれてほしいですね。
そして、高校野球と言えばやはり「甲子園」!!
夏の甲子園 出場回数・優勝回数ランキングをまとめてみました! 意外なデータで驚きますよ!
是非こちらの記事を見てみてください!!
>>>夏の甲子園 出場回数&優勝回数 ランキング!! 意外なデータが明らかに!!
今回も最後までお読み頂いて、ありがとうございました。
以下のページでは全国の高校野球強豪校スカウト達が注目する「スーパー中学生」の情報をまとめてあります!
それぞれの選手が、果たしてどの高校野球強豪校に進むのか・・・
おそらくこのページに載っている選手たちは来年の夏の甲子園に出ている可能性も!!
スーパー中学生のまとめ記事はこちら↓↓
