昨年の夏の甲子園にも出場した南北海道の強豪校、北照高校 野球部。
今年の夏大会も見事に勝ち抜き、2年連続の甲子園出場を決めました!!
そこで今回は、北照高校 野球部メンバー(2019)の出身中学や出身シニアについてまとめました〜!!
注目選手についてもご紹介していますので、是非、最後までご覧ください!!
目次
北照高校 野球部メンバー(2019)の出身中学やシニア!!
2019年 第101回 夏の甲子園 ベンチ入りメンバー
(背1)桃枝 丈(投)3年 札幌前田中(北海道)/ 札幌円山シニア
(背2)佐藤 陸斗(捕)3年 江東第二砂町中(東京)/ 江戸川南シニア
(背3)岸 竜也(内)3年 江東第二砂町中(東京)/
(背4)國方 海成(内)3年 大阪港中(大阪)/ 大正ボーイズ
(背5)楠 絢心(内)3年 苫小牧啓北中(北海道)/
(背6)伊藤 陸(内)3年 小樽潮見台中(北海道)/ 小樽シニア
(背7)齋藤 優斗(外)2年 小樽菁園中(北海道)/ 小樽シニア
(背8)山崎 昂大(外)2年 小樽桜町中(北海道)/ 小樽シニア
(背9)星野 央(外)3年 枚方蹉跎中(大阪)/ 大阪球道
(背10)水川 大地(控)3年 札幌東月寒中(北海道)/
(背11)仲村 学人(控)2年 札幌米里中(北海道)/ 札幌手稲ボーイズ
(背12)岡田 将弥(控)3年 倶知安中(北海道)/ 中学軟式
(背13)門田 浩輝(控)1年 札幌元町中(北海道)/ 札幌北シニア
(背14)井上 達弘(控)3年 北見南中(北海道)/ 北見シニア
(背15)小田切 順正(控)1年 ニセコ中(北海道)/ 余市シニア
(背16)高橋 尚也(控)3年 札幌北栄中(北海道)/ 中学軟式
(背17)中村 健人(控)3年 和泉北池田中(大阪)/
(背18)秦野 恭太郎(控)3年 札幌東月寒中(北海道)/
18人中、13人が北海道出身の選手です。
北照高校野球部は、上林監督が大阪出身ということもあり、関西からも進学してきている選手がいますね!
また、東京から進学してきている選手も2名います。
以前は「地元の選手がほとんどいない」とネットで言われていましたが、近年は北海道出身の選手が多くメンバー入りしてる傾向にあります!!
北照高校 野球部メンバー(2019)注目の選手は??
ここで、注目選手をご紹介します!!
(背1)桃枝 丈選手!!
学年:3年生 札幌前田中(北海道)/ 札幌円山シニア
桃枝選手は、昨年の夏の甲子園はスタンドで応援していましが、新チームでは投打に渡りチームの中心選手になりました。
南北海道大会の決勝戦では延長14回、193球を1人で投げ抜き、チームの連覇に大きく貢献。
打っては4番を務めるなど、文字通りのチームの大黒柱です!!
昨年の新チーム始動時には「野球を辞めるつもり」だったみたいですが、上林監督や、当時の先輩達にも説得され、野球を続けることにしたというエピソードがあります。
復活したエースで4番、桃枝選手が、甲子園でどんな活躍を見せてくれるかが、楽しみです!!
北照高校 野球部について
北照高校 野球部は、1908年創部の私立校。
甲子園出場は春5回、夏5回目の計10回になります。
主なOBには、ヤクルト西田明央選手、オリックス斎藤綱記選手らがいます。
監督は上林弘樹氏(北海道東海大卒)で、2005年から野球部の部長を務めていました。
監督には2017年から就任し、監督としての甲子園出場は2回目になります。
最後に
いかがでしたでしょうか?
南北海道の強豪、北照高校 野球部のメンバー(2019)と注目選手についてご紹介させていただきました。
実は北照高校 野球部は、夏の甲子園での勝利がまだ無いのです。
是非、悲願の 「夏1勝」に向けて頑張ってほしいですね!
北照高校 野球部が、甲子園でどんな試合を見せてくれるかが、今から楽しみです!!
それから!!
夏の甲子園 出場回数&優勝回数ランキングを調査しました!!
すると意外な結果が・・・。
その真相はあなたの目で確認してください!!
⇓ ⇓ ⇓

>>>夏の甲子園 出場回数&優勝回数ランキング!!意外なデータが明らかに??
以下のページでは全国の高校野球強豪校スカウト達が注目する「スーパー中学生」の情報をまとめてあります!
それぞれの選手が、果たしてどの高校野球強豪校に進むのか・・・
おそらくこのページに載っている選手たちは来年の夏の甲子園に出ている可能性も!!
スーパー中学生のまとめ記事はこちら↓↓
